高齢者支援センターささえりあとは?
高齢者支援センターとは熊本市の地域包括支援センターの通称で、熊本市内に27箇所設置しています。
高齢者の皆さまに、できる限り住みなれた地域で安心して生活していただけるようにさまざまな支援を行います。つまり、地域の「悩み相談窓口」です。
-
例えばこんなお悩みありませんか?-
デイサービスを利用したいのですがどんなところがいいでしょうか?
一人で生活するのが大変です。老人ホームに入りたいのですが‥
階段に手すりを付けたいが、どうしたらいでしょうか?
認知症が進んだが、頼れる家族がいない‥
介護保険のこと、健康のこと、お住まいのこと、地域のこと、
一人で悩まずなんでもご相談ください!
サービス内容
- 総合相談・支援
- 高齢者のさまざまな相談受け、適切なサービスや関係機関におつなぎします。
- 介護予防ケアマネジメント
- 介護が必要にならないよう、またこれ以上状態が悪化しないよう介護予防の支援を行います。
- 包括的・継続的ケアマネジメント
- 高齢者の住みなれた地域での生活を支えるため、地域や関係機関との連携を強化します。
- 権利擁護
- 自ら権利を行使することができない高齢者や権利を侵害されている方の支援に取り組みます。
ささえりあ富合便り
高齢者支援センターささえりあ富合では「ささえりあ富合便り」を発行しております。
営業時間・対象校区
月曜~土曜日:午前8:30 ~ 午後5:30まで
日曜日:休み
対象校区:富合
お問い合わせ先
熊本市高齢者支援センターささえりあ富合
熊本市南区富合町廻江599-4
☎096-358-5556